Home » 社員からのメッセージ

社員からのメッセージ立山黒部貫光株式会社

河合 佐紀(営業推進部 WEB・PRセンター 平成27年入社)

現在の仕事内容は?

 現在の仕事はアルペンルートの宣伝・広報関係です。WEBやSNSを使った情報発信やTV・ラジオ・雑誌などの取材対応、印刷物(パンフレット・ポスターなど)の作成やイベントの企画運営といったPR活動を行っています。またガイドとしてお客様を現地案内することもあります。
 立山の魅力を様々な媒体を通して広く届け、より多くのお客様をアルペンルートに呼び込めるよう知恵を出し合い取り組んでいます。

これまでの仕事内容や一番うれしかったエピソードは?

 入社後3年間勤務したホテル立山のフロントでは、ホテルのお客様をお迎えする立場で接客がメインでしたが、現在はアルペンルート全体の誘客に努めています。
 一番嬉しかったことはやはりお客様に喜んでいただけたときです。アルペンルートのガイドとして海外のお客様をご案内したとき、「立山もガイドも素晴らしい」という口コミ投稿や「違う季節にまた来るから案内してね」というありがたいお言葉をいただきました。ガイドツアーに満足していただけたこと、立山を好きになってもらえたことがとても嬉しかったです。

学生さんへのメッセージ

 私は就職活動を始めるまで、小学校の学校登山以外で立山に行ったことがありませんでした(記憶に残っているのは地獄谷の硫黄の臭いだけ…)。そんな私が就職活動中に10年ぶりに現地へ行ったとき、想像をはるかに超える大自然の美しさに衝撃を受け感動し、入社試験を受けることに決めました。私のように立山に行ったことがない方はぜひ一度、行ったことがある方はまた違う季節にも足を運んでみてほしいです。

職場の雰囲気

 ホテル立山ではお客様と直接会話する機会が多いので、接客好きかつ山好きの明るく元気な方が多かったです。さらにホテルは宿泊勤務なので職員同士の距離も近く、互いに英語の接客フレーズを教え合ったり勤務後や休日に一緒に散策や登山に出掛けたりもしていました。
 また現在の営業推進部では一人一台PCを使っての仕事がメインですが、社内外の方とコミュニケーションを密にとり合いながら誘客に努めています。ホテルと比較すると少人数の部署なので全員の顔がわかり、お昼休憩は一緒にご飯を食べながら談笑して過ごしています。


岡本 航(ホテル立山 食堂部 令和元年入社)

現在の仕事内容は?

 ホテル立山食堂部の主な仕事はアルペンルートにお越しになられたお客様への料理の提供です。私は昼食団体のプランニング業務を任されることもあるため、如何に効率良くお客様へ料理を提供できるかを常に考えています。何よりも、お客様と直に接する時間が長いため、お客様の満足度に直結する重要な仕事であると自負しています。

これまでの仕事内容や一番うれしかったエピソードは?

 入社したばかりの頃の私は、アルペンルートに関する質問をされても上手く答えられないことが頻繁にありました。その度にお客様に不快な思いをさせてしまわないかと内心不安になりながらも、お客様は稚拙な私の受け答えにも笑顔で頷いて下さり、時には励ましの言葉をかけてくださることもありました。私は常にアルペンルートを訪れるお客様の温かさに慰められていたように感じます。
 今では励ましの言葉よりも感謝の言葉をいただく機会の方が多くなりました。一度、私がサービスを担当していたお客様から「また来年も会いに来るよ」と声をかけられたことがあります。お客様から優しい言葉をかけられる度にこの仕事に大きなやりがいを感じています。

学生さんへのメッセージ

 立山黒部アルペンルートは富山県の代表的な観光地であり、地域社会からの注目度も高いです。立山黒部アルペンルートの美しさを世界中に広め、富山県全体の観光産業に貢献してみたいという志がある学生の皆さん、ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか。

この会社を選んだ理由

 私がこの会社を選んだ理由は、大きな目標と展望を持った会社だと思ったからです。国外からの観光客が年々増加している昨今、立山黒部アルペンルートは日本有数の山岳観光地から世界有数の山岳観光地へと昇華するための節目の時期を迎えています。現在は中長期スパンでアルペンルート内の乗り物や設備の更新等が計画されており、ゆくゆくは私たちの世代が中心となってその巨大事業に携わっていくことになります。そのような大きな目標にいずれ私も関わってみたいという思いがあり入社を決めました。




Group Websites 

Copyright(c) 2002-2016 立山黒部貫光株式会社 All Rights Reserved.