Home » 事業概要

事業概要立山黒部貫光株式会社

 当社は、中部山岳国立公園内におきまして、立山黒部アルペンルートを運営する会社になります。事業の主体は、関連会社を含めると、運輸事業、ホテル事業、構内販売事業等になります。
 当ルートは、年間概ね100万人のお客様がお越しになる国際的山岳観光ルートとして、国内外から高い評価を得ています。近年では、海外からのお客様も多くなり、国、富山県並びに観光業界などから大きな期待が寄せられています。
 会社の経営にあたりまして、運輸事業においては、「安全・安心な運営、運行」を遵守することが最優先課題になります。また、事業を営むフィールドは、国立公園内に位置することより、「自然保護と環境保全」への配慮が不可欠となります。そして、富山県を代表する立山を守り伝えるため、「地域振興と国際化の推進」に努めます。
 これからも、立山黒部の大自然、歴史、文化などを尊重し、事業の運営を行います。


運輸事業

立山ケーブルカー
立山ケーブルカー

■区間(標高)=立山駅(475m)~美女平(977m)
■型式・種別=単線釣瓶式・121人乗り
■運転時分・速度=7分20秒(3.25m/s)
■最大輸送人員=1,440人/h
■主原動機=3相誘導電動機220kW
■予備原動機=4サイクル直列水冷直接噴射式ディーゼルエンジン121kW
(標高970m)
■救助・安全設備=信号通話方式、電車線利用高周波誘導無線方式
■高低差=502m(勾配 最急29°14’最緩18°28’)
■延長=水平長1,267m、斜長1,366m、
     1号トンネル(延長206m、高さ4.50m、幅員3.2m)
     2号トンネル(延長352m、高さ4.50m、幅員3.2m)
     交換場(延長106m、幅員6.19m)
     【索条】=直径42㎜、重量7.2㎏/m、破断荷重1,070kN
■着工=昭和27年12月8日
■営業開始=昭和29年8月13日


立山高原バス
立山高原バス

■区間(標高)=美女平(977m)~室堂(2,450m)
■型式・種別=【ハイブリッドバス】
        HM-RU2PPER  ・ 54人乗り・最大出力310PS
        HM-RU2PPER改 ・ 53人乗り・最大出力310PS
        VM-RU2PPFR  ・ 53人乗り・最大出力310PS
        QQG-RU1ASBR ・ 46人乗り・最大出力360PS
       【クリーンディーゼルバス】
        QRG-RU1ESBA ・ 47人乗り・最大出力450PS
        QRG-RU1ESBA ・ 51人乗り・最大出力450PS
        QRG-RU1ESBA改・ 47人乗り・最大出力450PS
        2RG-RU1ESDA ・ 51人乗り・最大出力450PS
■所要時間=50分
■延長=営業キロ23km
■営業開始=昭和30年7月1日美女平~弘法間
     (昭和39年6月20日 美女平~室堂間全線開業)
※平成10年7月よりハイブリッドバスへ順次更新
※平成25年4月全車両ハイブリッドバス導入完了
※平成27年4月よりクリーンディーゼルバスへ順次更新


立山トンネルトロリーバス
立山トンネルトロリーバス

■区間(標高)=室堂(2,450m)~大観峰(2,316m)
■型式・種別=無軌条電車「旅客車・直流電車」8000型(73人乗り8両)
■運転時分・速度=10分(最高速度40km/h)
■最大輸送人員=8両 2,304人/h
■原動機=三相かご型誘導電動機440ボルト 120kw
■救助・安全設備=トンネル内電灯約520ヵ所(約10.5m/毎・2灯用)、
     列車無線(150MHz帯・単信方式)、
     待避坑76ヵ所(平均50m/毎に設置)
■高低差=134m(勾配、最急5%  平均3.6%)
■延長=営業キロ3.7km(高さ5.0m、幅員4.0m)
     行き違い信号場(延長80.0m、幅員6.5m)
     【破砕帯】=延長50m、遭遇:昭和43年9月30日、
     通過:昭和44年11月23日
■着工=平成5年6月1日(立山トンネル 昭和41年4月29日)
■営業開始=平成8年4月23日(立山トンネルバス 昭和46年4月25日)


立山ロープウェイ
立山ロープウェイ

■区間(標高)=大観峰(2,316m)~黒部平(1,828m)
■型式・種別=4線交走式・81人乗り
■運転時分・速度=7分(5m/s)、5.5分(7.5m/s)
■最大輸送人員=1,120人/h(5m/s)、1,520人/h(7.5m/s)
■原動機=直流モーター400kw
■救助・安全設備=救助搬器4台保有(11人乗りドッキング方式)、
無線装置、スローダン(車内常備)
■高低差=488m(勾配 見通し16°38’ 最急27°46’)
■延長=水平長1,638m、斜長1,710m
     【支索】=直径54㎜、重量16.4㎏/m、破断荷重3,018kN、
     【えい索】=直径28㎜、重量3.0㎏/m、破断荷重481kN
     【平こう索】=直径24㎜、重量2.2㎏/m、破断荷重334kN
■着工=昭和43年10月20日
■営業開始=昭和45年7月25日


黒部ケーブルカー
黒部ケーブルカー

■区間(標高)=黒部平(1,828m)~黒部湖(1,455m)
■型式・種別=単線釣瓶式・131人乗り
■運転時分・速度=4.5分(3.3m/s)
■最大輸送人員=2,146人/h
■原動機=3相誘導電動機260kw
■救助・安全設備=トンネル内電灯78ヵ所、信号通話装置(無線LAN方式)
■高低差=373m(勾配 山上側30°25’ 山下側22°09’)
■延長=水平長738m、斜長827m、
     トンネル(高さ4.45m、幅員3.2m)
     交換場(延長122m、高さ4.88m、幅員6.4m)
     【索条】=直径46㎜、重量8.9㎏/m、破断荷重1,270kN
■着工=昭和41年3月25日
■営業開始=昭和44年7月20日


その他バス運行路線

称名滝探勝バス

■区間=立山駅~称名滝
■距離=7.1km
■所要時間=20分
■営業期間=4月下旬~11月上旬

極楽坂線バス

■区間=立山駅~極楽坂
■距離=3.5km(粟巣野2.9km)
■所要時間=20分
■営業期間=冬期間




Group Websites 

Copyright(c) 2002-2012 立山黒部貫光株式会社 All Rights Reserved.